
こっくりとしたタレでご飯がすすむ!九条ねぎと秋刀魚の蒲焼き
材料(2人前人分)
- 九条ねぎ(棒切り)100g
- 生さんま(三枚おろし)2尾分
- 片栗粉適量
- サラダ油小さじ2
- <A>混ぜ合わせておく
- みりん大さじ3
- しょうゆ大さじ1
- 酒大さじ2
作り方
- おろした生さんまを2~3等分に切り、両面に片栗粉をつける
- フライパンに九条ねぎの茎の部分だけを先に入れ、中火にかけてフライパンを熱する
- フライパンが熱くなったら九条ねぎの茎をフライパンの端に寄せる。中央にサラダ油を入れ、(1)の皮目を上にして並べる
- サンマに8割ほど火が通ったら裏返し、皮目を焼いて九条ねぎの葉の部分を入れる
- Aの調味料を入れ、サンマの両面にタレをからめて照りが出てきたら火を止める
ワンポイントレッスン
・火をつける前に九条ねぎの茎の部分をフライパンに入れ、(油はひかずに)焦げ目をつけていく
・秋刀魚は皮目から焼くと縮んでしまうので身の方から焼くことが大事
・タレは多めでも、片栗粉を魚につけているのでとろみがついていく